テイクオフの基礎 8

夏はあっという間に過ぎてしまいますので、満喫しましょう

!!

 

テイクオフの基礎編・最終章

 

 

知らない間に梅雨明け宣言してました

・・・

 

 

今年は異常に気温が高い気がします。

38°ですってーー

 

 

 

熱中症にはくれぐれも気を付けてくだ

さいね!!

 

 

 

 

 

 

さて。

 

 

 

 

 

 

今日はテイクオフ基礎編の最終章とな

ります。

 

 

 

 

 

 

本気で上達したいのであれば、課題を

決めて、常にその課題を意識しながら

やり込んでください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、さっそくいってみましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パドルの姿勢

 

上の写真のシーソーを真っすぐ水平に

なるように寝そべってください↑↑

 

 

 

 

ただ、寝そべった姿勢では水平にはな

りませんよね??

 

 

 

 

水平にするためには、どのように力

を入れて寝そべれば良いのかを考え

てみてください。

 

 

 

 

 

身体の中心となるへそに重心を置き

下半身部分で押さえながらバランス

を取ります。

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

 

上半身は溝落ちを浮かせているので

肋骨部分が支点となった状態です。

 

 

 

 

 

その姿勢でシーソーを水平にするイ

メージをしてください。

 

 

 

 

 

 

物理学で考えると腑に落ちるかと思

います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここを踏まえて実践編にいきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の締めは世界王者ケリーのテイク

オフを分析しながら総復習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、波を追いかけるパドルから見

てみます。

出だしのパドルを板が水平になるよう

にするためには!!!!

 

 

 

 今のシーソーをイメージしてください

。。。

 

 

 

 

へそ重心を取り、小刻みなバタ足でテ

ールを沈ませたパドルが重要なカギと

なります。

 

 

 

 

 

 

 

とにかく、この出だしのパドルの姿勢

をなんとしてでも作りあげて欲しいと

ころです。

腕だけの力でパドルをすると、ムネが

ボードに付き、ボトムに落とそうとし

てしまう動作がボードの水平を崩して

しまうんです…

 

 

 

 

 

水平が崩れるとノーズが上がり減速し

ます。

 

 

 

 

 

そう、ならない為にも、上の写真のよ

うな体勢を取れるように日ごろのフィ

ジカルを必ずおこなってください↑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは必須条件です。

そして、さらに!!

 

 

ボードにムネがべったりと付かない為

にも、上の写真のように背骨と首を反

れるフィジカルも絶対に必要です。

 

 

 

 

 

よく、パドルの姿勢は首を亀のように

伸ばす意識が重要とお伝えしています

が、背骨と首を反れる柔軟性がないと

できません・・・

 

 

 

 

 

 

従って

 

 

テイクオフのパドルの時に加速をかけ

る為には、この体勢ができるようにフ

ィジカルトレーニングを習慣つけまし

ょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手の付き方

次に、ボードが水平の状態で波に押さ

れるとテールが前に滑り出す感覚をキ

ャッすることで、1テンポ速く手を付

けるように変わっていきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

ボードが滑って手を付く!!

 

 

 

この疑念では1テンポ遅いので、テー

ルが押された瞬間をキャッチしながら

手を付く体勢を練習です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

その手の付き方が!!

 

 

 

上の写真は正面から見ると両手が「M

字」の形に見えますよね??

 

 

 

 

まさに、M字開脚

 

 

ケリーオブジョイトイ…

 

 

 

 

 

 

 

この両手の形を取る事で、加重を掛け

た手の付き方に変わっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

起き上り方 

左右の手をずらし、左手に力が入る為

の起き上り方が重要になってきます。

 

 

 

板を押してるつもりではNG!!

 

 

 

 

しっかりと全体重を左手に乗せること

で、ノースの上がりを沈め板の水平を

維持できます。

 

 

 

 

もちろん、板を加速させることが本質

 

 

 

 

 

 

 

この動作をプッシュアップと言います

が、最近ではポップアップなんてワー

ドが主流になりつつあるようです。。。

 

この動作もやはり難易度が高い技術な

ので、上の写真のようなフィジカルが

必要となります。

 

 

 

 

 

 

ポイントは腕立伏せの体勢から、身体

を前に出してホールドしてみてくださ

い。

 

 

 

 

 

腕に身体の加重をかける姿勢は、かな

りキツイことだと理解できます。

 

 

 

 

 

 

 

この力をを使って、ノーズを沈めます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも必ずフィジカルを強化してく

ださいね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

両足の置き方

このポイントもかなり重要です!!!

 

 

 

 

後ろ足、前足の順番にかかとから置く

ことが絶対条件です。

 

 

 

 

つま先から置こうとしてはNG。

 

 

 

 

 

 

なぜならば、かかと軸で足を付き、両

足の親指に力を入れ、股関節と足首を

ねじる意識で足を置きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 

 

 

この動作をすることで、ボードに足の

裏が付いた時点でヒザを締めることが

でき、加重をかけながら立てる大事な

動作となります。

 

 

 

 

 

 

テイクオフは立ちながらボードに加重

を掛けるんです!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

無意識でサーッと立つのは中級者まで

 

 

 

 

 

 

上級者を目指すのであれば、この加重

を掛けながら立つ練習が大事です。

 

 

 

 

 

 

 

これはいつも、お伝えしています

 

 

 

「立ちながら後ろ足を前に送り出す力

を使いレールを入れる」技術。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

 ■ボードの踏込み方

 

 

 

 

 

立ってからのスピードが桁違いに速く

なるポイントとなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

この技術を習得する為には陸トレとス

ケボーをやり込まないことには100

%習得はできません・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陸トレで上の写真のような形を作りあ

げる練習をしてください!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで!!!

 

 

 

 

 

 

テイクオフの基礎編は最終章となりま

したが、やはり、見様見真似ですぐに

できるほど安易なものではないという

ことを理解してください・・・

 

 

 

 

 

 

 

 従って

 

 

 

フィジカル強化をすることで力の使い

方を体に理解させ、実践で効果がでる

まで反復練習です。

 

 

 

 

 

 

そうすることで、ようやく光が見えて

いきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

必ず、このテイクオフの基礎を習得し

てくださいませ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次のブログは、後ろ足の送り出す力を

身に付けることで、アップスンやカッ

トバック、そしてオフザリップがどの

ように変わっていくのか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

加重の掛け方と後ろ足の使い方編、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

この内容でお届けしますので、楽しみ

にお待ちくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の写真は小刻みなバタ足をしていま

すでしょ??

 

 

 

 

 

映像を見ると、バタ足をしていないよ

うに見えますが実際には行っています

 

 

 

 

 

これは結局、板を水平に保つ「へそ重

パドル」を取っていないことには、

小刻みのバタ足は上手くできない技術

なんです…

 

 

 

 

 

 

この

 

 

 

 

パドルの本質を見つめることができる

のかどうかで、あなたのレベルが変わ

っていきます・・・

 

 

 

 

 

 

 

テイクオフにつまずいたら下のブログ

の内容ができていないことが多いので

、何度も読み返してくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 


テイクオフの基礎1~8編



JSライダーテクニック編